子どもを取り巻く社会を考えるほん「ゆるゆる」 › イベント › 珈琲ワークショップ&お話会
2013年11月11日
珈琲ワークショップ&お話会
本当に美味しいコーヒーを飲んでみませんか?

コーヒーには賞味期限を表記する義務がないことをご存知ですか?
コーヒー豆はお米と同じように一年に一回収穫されます。普段私たちが飲んでいるコーヒーは価格が安い年に大量に仕入れたものを、何年もかけて売っているのだそうです。
そして焙煎してからどのくらい時間がたっているのかも表記義務はないので、お米に例えるなら炊いたご飯を何年も売っている状態。さらに挽いたコーヒーはお粥と同じ状態。つまり腐敗こそしていないものの相当な酸化が進んでいて、だから苦くて酸っぱくて、苦手な人がいるのも当然。
竹炭珈琲ソラマメさんは
○有機栽培(または無農薬栽培)の珈琲豆のみを扱っています。
○国産の竹炭を使用して、じっくり焙煎しています。
○生鮮食品としてのコーヒーの賞味期限を推奨しています。
普段コーヒーを飲まない、飲めない方・妊娠中、授乳中のお母さん・ちいさい子どもが美味しく飲めて、体に良い「カフェイン」を摂取できる「新鮮なコーヒー」を提供しています。
ワークショップでは、竹炭珈琲ソラマメの京嶋可己悠さんに美味しいコーヒーの淹れ方の手ほどきを受けて、実際にコーヒーを飲み比べてみます。
ちょっとした淹れ方のコツをつかむだけで、驚くほどおいしいコーヒーに変身します♪
ワークショップの後には、「コーヒーから垣間見える世の中の仕組み」のお話をお聞ききします。
普段耳にする「フェアトレード」ですが、実際はフェアではないようです!私たちの知らないところで、搾取されている人、搾取し続ける人がいます。コーヒーの裏側も原発の裏側もすべては似たような構図です。
是非、ご参加ください!
日 時 12月19日(木)10:00~12:00
場 所 みのおシュタイナーこども園
大阪府箕面市桜ヶ丘3-13-6
参加費 2000円(コーヒーとお菓子付)
お申込 E-mail nanahoshitentosha@gmail.com
主 催 編集工房 ななほしてんとう舎
nanahoshitentosha@gmail.com
子どもを取り巻く社会を考えるほん「ゆるゆる」の購入についてなど、
お気軽にお問い合わせください。

コーヒーには賞味期限を表記する義務がないことをご存知ですか?
コーヒー豆はお米と同じように一年に一回収穫されます。普段私たちが飲んでいるコーヒーは価格が安い年に大量に仕入れたものを、何年もかけて売っているのだそうです。
そして焙煎してからどのくらい時間がたっているのかも表記義務はないので、お米に例えるなら炊いたご飯を何年も売っている状態。さらに挽いたコーヒーはお粥と同じ状態。つまり腐敗こそしていないものの相当な酸化が進んでいて、だから苦くて酸っぱくて、苦手な人がいるのも当然。
竹炭珈琲ソラマメさんは
○有機栽培(または無農薬栽培)の珈琲豆のみを扱っています。
○国産の竹炭を使用して、じっくり焙煎しています。
○生鮮食品としてのコーヒーの賞味期限を推奨しています。
普段コーヒーを飲まない、飲めない方・妊娠中、授乳中のお母さん・ちいさい子どもが美味しく飲めて、体に良い「カフェイン」を摂取できる「新鮮なコーヒー」を提供しています。
ワークショップでは、竹炭珈琲ソラマメの京嶋可己悠さんに美味しいコーヒーの淹れ方の手ほどきを受けて、実際にコーヒーを飲み比べてみます。
ちょっとした淹れ方のコツをつかむだけで、驚くほどおいしいコーヒーに変身します♪
ワークショップの後には、「コーヒーから垣間見える世の中の仕組み」のお話をお聞ききします。
普段耳にする「フェアトレード」ですが、実際はフェアではないようです!私たちの知らないところで、搾取されている人、搾取し続ける人がいます。コーヒーの裏側も原発の裏側もすべては似たような構図です。
是非、ご参加ください!
日 時 12月19日(木)10:00~12:00
場 所 みのおシュタイナーこども園
大阪府箕面市桜ヶ丘3-13-6
参加費 2000円(コーヒーとお菓子付)
お申込 E-mail nanahoshitentosha@gmail.com
主 催 編集工房 ななほしてんとう舎
nanahoshitentosha@gmail.com
子どもを取り巻く社会を考えるほん「ゆるゆる」の購入についてなど、
お気軽にお問い合わせください。
Posted by ゆるゆる at 21:28│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。